平均寿命と健康寿命の差を埋めるために〜新年のご挨拶〜
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、先月2022年の日本人の平均寿命と健康寿命が発表され日本人の平均寿命は、男性が81.64歳、女性が87.74歳となっています。
また、健康寿命は男性72.68歳、女性75.38歳となっており、2019年に比べ健康寿命は長くなる傾向になっています。
しかし、晩年に寝たきりになる期間が男性では約9年、女性では約12年あります。
この健康寿命すなわち日常的に介護を必要とせず、心身ともに自立して暮らすことのできる期間を平均寿命にできるだけ近づけることに歯と口の健康が関係していることがわかってきています。
具体的には、定期的なメインテナンスによる口腔ケアによって、誤嚥性肺炎の予防、インフルエンザの予防、心臓病、糖尿病などの全身疾患の予防、低栄養の改善、転倒予防、閉じこもりや認知症の予防などの効果があり、全身の健康にも深くかかわっています。
このため、イースト歯科クリニックにおいても、定期的なメインテナンスにより健康寿命を平均寿命に近づけられるような環境を提供するようスタッフ一同誠意努力していきますので、今年もよろしくお願い致します。
イースト歯科クリニック
院長 上田 裕次